
子供たちへの支援
戦争により精神的に傷ついた子供たちや、難病に苦しむ子供たちを支援します。

民生への支援
支援物資の供給や住居の確保を支援し、ウクライナの人々の生活を支援します。

文化交流
日本文化をウクライナの人々に伝え文化交流を促進します。

マッチング
日本とウクライナの人と人の結びつきを強め、ウクライナをの復興に貢献します。
メディアへの掲載
朝日新聞への掲載
一般社団法人ウスミシュカ理事のPika中條秀人の活動が、2022年7月4日付け朝日新聞の「ひと」欄に掲載されました。記事はこちら。
徳島新聞への掲載
一般社団法人ウスミシュカ理事のPika中條秀人が2022年6月4日に徳島新聞の1面トップに掲載されました。記事はこちら。
Pika中條秀人氏の2022年5月のウクライナ訪問について書かれた本が発売されました。
「ウクライナの子どもたちを助けたい、その一心で会社を譲り社会的に身軽になってウクライナに赴いたPika中條秀人氏が、2022年5月に戦火のウクライナを歩いたレポート。一人の日本人としてロシア軍との戦争で傷ついたウクライナの現状を描き出した。西部の中心地リビウ、虐殺のあったブチャ、首都キーウ、東部の補給の中心地ドニプロ、比較的安全な西部ウジホロドなどウクライナ各地を支援のキャラバン隊として周った。化け物のような破壊されたAn-225 ムリーヤや各地に散らばる破壊された戦車や車、建物の残骸は戦争の過酷さを思い知らされる。終わりの見えない戦いは多くの人々の心にトラウマを作りつつあった。一方で、ピカチュウの黄色いパーカーを着て短く切った髪を青く染めた中條氏は、ウクライナ各地で戦災孤児や親をなくした子供たちに笑顔を呼び起こした。現地の人々の生活やロシア軍による被害の実態、そして今ウクライナの人々が何に困難を抱えているのか。ウクライナの現状を知るための1冊。」
News & Information
- ウクライナニュースに取り上げられました。2023年3月15日にウクライナニュースに中條秀人の活動が取り上げられました。 ドニプロで日本人ボランティアが戦争の被害を受けた方々の支援をおこなっています。(ウクライナ語)
- ウクライナ国営放送から取材を受けました。2023年1月19日にウクライナ国営放送から取材を受け全土で放送されました。 取材風景です
- 支援キャラバンを開始しました。New 支援キャラバンへの支援金を募集しています。避難所に支援物資を届けるための支援金の募集を始めました。こちらから簡単に寄付が可能ですので、ご協力をお願いします。 2022年10月15日 ムィコラーイウ州、ヘルソン州の […]
- 「戦火のウクライナを歩く」が出版されましたPika中條秀人の2022年5月のウクライナ訪問について書かれた「戦火のウクライナを歩く」が出版されました。 こちらから購入いただけます。 以下紹介文になります。「ウクライナの子どもたちを助けたい、その一心で会社を譲り社 […]
- 朝日新聞への掲載Pika中條秀人が、2022年7月4日付け朝日新聞の「ひと」欄に掲載されました。 記事はこちら